多汗症
多汗症でこんな悩みを抱えていませんか?
- 手の平や顔、脇などの限られた部位で多量の汗が出る
- 薬や注射を使っても改善しない
- 手汗のせいで、文字が滲むなど普段の生活で不便がある
- 多量の汗をかかないかと心配で仕事や勉強に集中できない
- 多汗のため1日に何度も着替えをする
大丈夫です!当院の多汗症専門整体にお任せください!
もし上記のような事に1つでも当てはまるのならこのままこのページを読み進めていってください。
当院ではあなたの悩みに寄り添い、根本原因にアプローチした施術を行うことで、改善に向かうお手伝いをいたします。
きっとあなたの探していた場所がここにあったと感じてもらえるでしょう。
多くの専門家に当院を推薦していただいております
TV・ラジオなどでも話題の整体院です
多汗症が他で良くならない理由
その1 「薬の処方や注射などは一時的な効果に過ぎないから」
病院に行くと最初にカウンセリングを受けます。そこで多汗症などの判断がなされ、あなたの訴える症状や要望に合わせて内服薬や外用薬、注射や電気を流したりなど様々な処置が行われます。
しかし薬の服用や注射の処置をしている時は良いけれど継続しないと多汗症が再発する。もしくはあまり効果を感じられない。
この様に感じてる方が沢山いらっしゃいます。
何故そうなってしまうのかというと、多汗症の症状を抑える事を目的に病院では薬や注射の処置を行っているからです。多汗症が起こる際には必ず引き金となる原因があります。
その原因を対処せずに多汗症の症状に対処をしていても原因は残ったままですから根本的に多汗症を解決する事が出来ないのです。
その2 「自律神経や内臓に対する説明がない」
自律神経や内臓の説明、アプローチが無いのに多汗症の原因を改善させるというのはとても充分とは言えません。
なぜなら当院にお越しになる多汗症のお客さんの多くは慢性的に内臓に疲れが蓄積していたり、自律神経に乱れのある方がほとんどだからです。
なので多汗症の原因を良くするには自律神経や内臓のアプローチは必須ということです。
ですが私達の業界では専門学校でこのような知識を教えてはくれないので、勉強不足な先生や経験の浅い先生だとそもそもアプローチの方法を知らないという事が良くあります。
ここまでお伝えした通り、病院や整体や鍼灸院に行っても原因を突き止めて施術を行わなければ、多汗症の症状を長引かせてしまうことに繋がってしまうのです。
当院での改善法
多汗症改善 3ステップ
ステップ1自律神経専門整体 まずはあなたの交感神経が緊張状態となった原因を筋力反射テスト(キネシオロジー検査)と東洋医学の知識を用いて正確に特定します。そして特定した原因にたいして直接施術を行うだけでなく、東洋医学の陰陽五行を元にした私生活上でのアドバイスをさせていただく事で、根本的な原因を解消するので、間接的な薬や漢方などの処置よりも早く改善する事が出来るのです。
ステップ2全身循環整体 多汗症の症状が出るまでに全身の循環が悪くなってしまっていると自律神経を整えるだけでは循環が充分に良くならず改善に時間がかかってしまうことがあります。
その為当院では全身の血液とリンパ液の循環を改善する全身循環整体を取り入れる事で整体後の効果を持続させるだけでなく自然に回復する力(自分で自分を直す力)を向上させ翌朝スッキリ起きれる体を作っていきます。
ステップ3首の調整 交感神経の中枢は首の延髄という場所にまである為、交感神経の過緊張に1番効果的な調整部位は首になります。また首には交感神経とは逆の働きをする副交感神経が沢山通っている場所なので整体の後に毎回首を調整する事により、多汗症が一時的に改善するだけではなく、この先再発する事を防ぐことができます。
キャンペーン
当院が選ばれる7つの理由
当院の代表は多くの整骨院・整体院の技術指導もしています
▲代表主催の技術セミナーには、開催のたびに全国から施術家が参加されます。お身体のことならお任せください。